大抵の迷惑メールはスルーできるけど、、
この【東京三菱UFJ銀行】からの「緊急通知」メールは・・

「マジかっ」って普通に騙されるそうじゃった・・
よくよく考えてみたら、
普段銀行とかに登録しとるメールアドレスでもないし、、
何より・・
オレ、東京三菱UFJに口座もってないし
持っとる口座と勘違いして、
クリックしたけん・・
全然違う画面で気づいたけど、、
ホンマに持っとる銀行のスパムじゃったら・・・
危ねー危ねー
まあ多分打ち込むことはないじゃろうけど、
B-CASカードやらバイアグラのたぐいのスパムメールなら
ルーティーンとして無意識にでも判断してゴミ箱に入れれるけど、
こいつはちょい不覚にも反応してしもうたでよ
差出人:【東京三菱UFJ銀行】
件 名:緊急通知
本 文:
こんにちは!
最近、利用者の個人情報が一部のネットショップサーバーに不正取得され、利用者の個人情報漏洩事件が起こりました。
お客様のアカウントの安全性を保つために、「三菱東京UFJ銀行システム」がアップグレードされましたが、お客様はアカウントが凍結されないように直ちにご登録のうえご確認ください。
以下のページより登録を続けてください。
そもそも、、
個人情報を漏洩させといて、「こんにちは!」で文章が始まるって
友達かっ!
※ここに記載の内容は投稿日(2015年4月17日)現在のものです。
最新情報や詳細を必ずオフィシャルサイトなどでご確認をお願いいたします。
※小さい文字及び広島弁の記載箇所は私の個人的な見解または感想です。