デジカメを買い換えた!
今まで Coolpix S8100を使ってきたけど、これがなかなか良くって、、
全く文句のつけようが無かった!!!
壊れてもないし、、なんなら買い換える必要すらないんじゃけど・・
いままで、auひかりで、So-netを使ってて、
価格.COMで契約したので、そのポイント付与があって1万8千円分 ✌
なんじゃけど・・・、
これが2年目の最後の最後に付与されるオチ ⤵
月額費用に充当できるわけでもなく・・
持て余したとこ、ソニーショップで使えるポイントに換金できると。。
けど、欲しいモンもないけど、、
Coolpixがもう5年経つし、ということで買い換えてみた!

ソニーのオンラインショップで、10%引きで 25155円。
ちなみに Coolpix S8100 は、Amazonで 16000円くらいだったと記憶。消費税はまだ5%だった。。
第一印象は、「小さっ」
で、ボディの素材がなんか安っぽいかなと。。
早速、宮島へ行って撮り比べ

3連休で人が多い 😃
20倍の光学ズーム
そんな買い換える必要が無いのに、買う決め手となった最大の理由は、20倍の光学ズーム!
ちなみに、Coolpix S8100 のMAXは10倍。
注)写真はブログアップ時にサイズダウンさせています。
▼0倍(ズーム無し)

▼光学20倍ズーム

さらに、全画素解像度ズームというのがあって、
これでなんと75倍まで!!!
(デジタルズームとは違うもよう、、デジタルズームだと151倍まで・、まあ使わないけど)
▼75倍(全画素解像度ズーム)

さらに、別の角度
▼0倍(ズーム無し)

▼光学20倍ズーム

▼75倍(全画素解像度ズーム)

全画素解像度ズームは、ノイズっぽくなるのでまあ使わないかな 😃
それにしても、20倍でも恐るべし! 十分っす ⤴
ちなみに、xoolpix S8100 で、
▼光学の限界10倍ズーム

絵的には丁度ええけど、、
20倍を体感すると、物足らんくなった・・ 😃
広角は25mm
▼Sybershot DSC-WX350

▼Coolpix S8100

同じ位置からの撮影。。
右の建物の先と、向こうの左の石灯を見ると、
若干の広さを感じる!
あとの良かった点をまとめて
カメラからWi-Fiを飛ばして、iPhoneに接続できる!
専用のアプリを入れんといけんけど、接続したらカメラの中の写真が全て見れて、選んで簡単にパソコンいらずで iPhone にコピー。
ほかにも、遠隔で操作して、シャッターのリモコンになる!
好みもあると思うけど、色がすごいハッキリ、キリッと!

パノラマの撮影がすっごいラク!
iPhoneと同じで、横にグルーと回るだけで撮影できる!
Coolpixは少しずつズラして影を合わせてシャッターを押しを繰り返して、パソコンの専用ソフトでくっつけんといけんかった。なので面倒臭すぎて全く使ったことがない。
残念な点
ポケットに入れても邪魔にならないって点はええけど、、
ちょいコンパクト過ぎん??
正直、16000円くらいで買った Coolpix より安物に見えるし、
手に馴染まず落としそう・・
今まで操作ダイヤルが左でシャッターが右だったのが、、
Cybershotでは、右端が操作ダイヤルなので、
ダイヤルを押して「固っ」って恥い失敗 😃
シャッターを軽く押す・・、いやもう指を乗せただけで半押し、
ちょっと押しただけでシャッターが切れてしまう感じが・・
まあ、慣れの問題もあるけど。。
自動でマクロがオンになったりオフになったり。。
普通に風景撮っててマクロのマークが出るとちょい焦る・・、
いや違うって!って。
接写じゃないのにマクロ撮影での影響は不明。影響があるのか無いのかも不明じゃけど、影響が無いとしてもマクロにならんで欲しい。
まだ、動画や夜景なども撮ってないので、
また気づきがあればアップします!
同額であれば十分喜んでた買い換えかも知れんけど、、
1万円弱高い機種を買ってこの位の差では、、
なかなか大喜びとまではいかんけど、、
慣れもあるので、もう少し使い込んでみる!!

どうせ近寄っても逃げないけど、、
せっかくなので20倍で!
【関連】
SONY Sybershot DSC-WX350 レビュー(2)致命的な3ポイント
※ここに記載の内容は投稿日(2016年3月22日)現在のものです。
最新情報や詳細を必ずオフィシャルサイトなどでご確認をお願いいたします。
※小さい文字及び広島弁の記載箇所は私の個人的な見解または感想です。