約1年、ドライブレコーダーを使ってきました。
特に何ってトラブルもなく、
壊れもせず、Amazonで3000円弱じゃった安物じゃけど十分使えています!
ただ、今回とんでもない(?)ことが起ってしまった・・

ちょい別の事に、SDカードを使ったので、
それをドライブレコーダーに戻そうとしたときのこと。
この写真じゃ分かりにくいけど、、
カードを入れるところがよく見ると2段になっています。
全然、気づかんかったぁぁ。ってか、見もせんかったぁ。
これ、SDカードを入れるのは前側。
正直、おおちゃくせんと、真横から見て挿入すれば、そんな間違うことないんかもしれんけど・・・
不幸なことに、このスロットルが運転席と反対側にあるもんじゃけん・・・
見ずに、だいたいの感覚で入れて、
押し込んでしまったら・・
スルスルっと、どこまでも入って行って・・
あれ?こんなに奥まで入るんか???
と。
途中でなんかおかしいとは思ったけど、
思いながらも、
そのままツメまで立てて押し込んでったら、
カランって
本体の中に、落ちる音。。。
えぇぇぇーーーー
もうビックリ
ドライブレコーダー分解してSDカード救出

しゃーない、分解して SDカードを救出です!
SDカードを挿入するときは、みなさん十分に注意しましょう!
精密機械用の+ドライバーですっごい小さいネジ外して、

パカパカッと開けて、
ってか意外に苦戦して、車で取り付けたままでは無理なので、
取り外して家の中に移動してきてます。


中でカランカラン言ってるので、
振って振って、振りまくって、SDカードを取り出しました。
実際は、パカパカ開けるのも結構時間かかったし、
(全部は開かない。上側が強力にひっついとる)
でまたSDカードが、こっちのカメラ側じゃなくて、基盤の裏で変な角度になってとるし、結構出すのに悪戦苦闘・・・
まあ、なんとか救出成功!!
でも、よくよく考えたら、
カメラは3000円くらいだけど、SDカードは1000円くらいで買えるんじゃけん、無理にリスク背負って取り出すこともなかったんかも。。
今回は、幸い故障させずに無事に取り出すことができたけど、、
あー、ただ、1点を除いて・・・
ドライブレコーダーを直して動作チェック
車に取り付ける前に、
壊れてないか、念のために動作チェック!
その時に面白いもんを発見したので紹介!
ついでにSDカードを別に使ったけん、フォーマットしなおしとこうとしたとき、


「確認」ってか、確認だけじゃなくてしっかり実行してねっ!
て、ボタン押したら、、

「すみません」って。。
どういうこと?
「しばらくお待ちください」的な?
そう訳したか(^.^)/ Good Job!
他にも、ちょいちょい面白い表記があったけど、
この「瞬間すみません」がナンバー1じゃった。瞬間って。。
さて、
そんなおちゃめなドライブレコーダーを車に付け直し!
ちなみに、

SDカードを取り出すために、ブンブン振りよったら、、
この赤いPボタンも降ってきた。。。
まあ、買ってこのかた1度も押したことないし、
結局なにができるボタンかも分からんけん、ええけど。。。
この辺りも踏まえて、やっぱ3000円クラスのドライブレコーダーなんかな ✋
【関連】
安い3000円弱で買ったドライブレコーダーを使ってみた
車のことチンプンカンプンのド素人でもドライブレコーダーを取り付けれた!
※ここに記載の内容は投稿日現在のものです。
最新情報や詳細を必ずオフィシャルサイトなどでご確認をお願いいたします。